2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
古いLUXKIT A3500 の修復(2) 写真:昨日(2/25)までできたところ 線を這わすところは9割方できました 写真:シャーシの両側に取っ手を付け このアンプには底板もカバーもついていないので両側に取っ手を取り付けて作業がしやすくなりました 写真:サブシャ…
古いLUXKIT A3500 の修復(1) 今年に入って2台のA3500を修理する機会があり、このブログでも紹介しました 写真:先に修理した2台のアンプの内2台目のアンプ 実は私の手元にも10年ほど前にゲットした壊れたA3500が2台あります。 この機会に思い切って修理し…
LUXKIT A3500 修理 京都のオーディオ友から預かったA3500の修理記録をまとめて掲載します このアンプは某陶芸家師匠が、工房でお使いになっていたもの、届いたときは少し土埃が積もっていました。 「フューズが飛んだ」との故障内容 結果、修理内容は以下の…
21GY5(T) OTL の製作(20) 作った絶縁トランスを使ってテスト中です。 ヒーターは非絶縁100Vから DC電源は絶縁トランスから供給してます。 絶縁トランスの唸りは、電源ON時に少しありますが、動作中は静かになります。 zorzo スピーカ で視聴 http://zorzo.co…
LUXKIT A3500 修理 このところLUXアンプの修理が続いています。 A3500アンプは発売された当時(昭和30年代後半?)から 6CA7プッシュプルアンプとしてあこがれたものです。その後数々の真空管アンプキットが発売されました。 私も昭和45年頃にやっと2台手に…
21GY5(T) OTL の製作(19) 絶縁トランスの製作 昨日のチェック用デジタル電圧計と、このアンプに使う専用の絶縁トランスを製作します。 以前に買ってあったトロイダルコアトランス500VA型、 簡単なケースに入っているのでケースを加工して必要な部品を付けま…
21GY5(T) OTL の製作(18) 監視メータの製作 写真:購入したDPM4個 下の写真は秋月電子通販のHPから借用しました このアンプは、起動時にDC漏れする恐れがあり、また動作中も電源電圧の変動によりDC漏れがあります。 様子を見ていると+-0.2V以内の変動ですの…
21GY5(T) OTL の製作(17) 鉄心レスの素晴らしい響き!(自画自賛!です) 写真:トランスレスで動作中です 回路図: 正確でないかもしれませんので参考程度にしてください CR等の番号は抜けたりダブったりしていることがあります 回路図ー1:増幅部 使用球…
21GY5(T) OTL の製作(16) 写真:オーディオルームで視聴 スピーカーはzorzo(16Ω)とFAL(8Ω) 写真:昨日と同じ百恵ちゃんビデオを拝聴、その他PC音源から 写真:工房に移して配線の整理と仕上げ 左右前に見える木柱は、ひっくり返して組立・調整するときに…
21GY5(T) OTL の製作(15) 試聴・視聴 朝からアンプの調子を再確認して試聴しました 万一DC漏れがあるとスピーカをとばしてしまう恐れがありますので、テスト用の小型スピーカを用意しました。 最初は、工房でテストのつもりでしたが、調子いいので夜はオーデ…