マッキン4D32ppの修復(8)
この投稿内容は、同時進行ではなくヤフーブログが閉鎖になり、投稿が消えてしまったので、投稿した内容を思い出しながら再投稿している内容です。記載に誤りや、記憶間違いもあるかもしれません。
ご質問等ある方はコメント欄からお願いします。
いよいよ電源部とアンプ部をつないで動作テストします。
半世紀以上も前のもの、果たして生きているでしょうか?
動作条件は
Eb=450V
Ip=100mA
RL=3.5kと推定
Eg2=250V
と一旦決めて通電、動作確認します
(引用文献:宍戸公一著「送信管シングルアンプの製作」)
テスターを動員し、主要箇所の電圧を同時監視します
出力管4D32のみを挿入して動作確認します
次に増幅段の6SN7を2本のみを挿入し、動作確認します。
両方の確認ができたら真空管を全部挿入し、概略の動作確認します