13E1×2モノOTLアンプの製作のために構想を練ってます。
13E1という球はロシアの6C33C、米国の7242/7241と並ぶヨーロッパ生まれの大型管です。
左から
6336A 6C33C 13E1 7242
私がこの13E1の存在を知ったのは10年ほど前で、12E1のシングルアンプを製作した頃で、12E1の上位球に13E1という球があるらしいと知ったからです。
それから折に触れて関心を持ってOTLにしてみたいと検討していましたが、つい数か月前に13E1を4本ゲットしました。
それから本格的に検討し始めました。丁度7242OTLが完成したこともあって、次の大型OTL製作候補として、構想を本格化しまた。
丁度今、体調の関係でアンプ製作を中断してますが、構想を練ることはできますので実現に向けて動き出しました。
いろいろ検討したところ先に製作した7242を少し小さくした感じでできそうなので、7242を使って実験してみようと考えています。
13E1のマニュアルはこちらにあります
https://tubedata.jp/sheets/025/1/13E1.pdf
13E1のマニュアルから推定すると、この球はビーム管なので三結使用の場合の一般的なEg-Ip特性図は掲載されてないが、三結のデータIp/Eg1(Ia/Vg1)は記載されている。
それによるとEb=250V Ip=2.1A時、約30W/8Ω程度の出力が得られる計算になります。
球の格好や価格からすると、もっと働いてほしい気がするが、どうも内部抵抗が高く電流制御量が少ないようである。この点は7242とも似ているが6C33Cからすると見劣りがする。
おそらく7242OTLの電源をそのまま使うと約240V~220V程度になるので、30Wを下回るかも。
#出力計算が、違ってたようで、訂正しました。(^^)
7242 OTL