Technics 20A 擬き OTLアンプ「M-20A」(6)
順次組立、配線を進めます
AC100Vヒータ配線には中継端子台を設け、三ブロックの25HX5ヒータ配線をここに、AC100V関係の配線はここにまとめます。
増幅段に使う電源フィルター用ケミコンはこの位置に変更しました。
主電源部のケミコンもついて大分できてきました
主電源用ケミコンは200V1000uFをシャーシ上下に12個付けます。合計12000uF
1.2の単線を2本捩ってケミコンをつなぎます
増幅段のヒータ点火テストをしてから、増幅段のCRを付けます
子亀のヒータトランスをシャーシ内側に付けます
前面なこんな感じに
組み立ても最終段階です。親亀主電源トランスを取り付けます、
最後の写真日付は11月3日ですね、始めてから約4か月です