真空管アンプ製作

真空管アンプの自作記事です

SRPP TEST 6BQ7A

f:id:arunas001:20201003202345j:plain


SRPP TEST 6BQ7A

 

テストの概要

 

私はSRPP回路を好んで使います、かつて特性テストをしたことがありますが、ヤフーブログの廃止に伴って消えてしまいました。

 

そしてついこの間、オーディオ友の花岡氏がお見えになり、ダブル巻きシングルアンプ用のOPTをテストする機会がありましたが、その折にSRPP回路用のカソードチョークを作ったので使ってみていただけないか、との話がありました。

早速現物を送って頂きましたので実験しました。

 

チョークの仕様:

DCR=190Ω、インダクタンス:約5H、電流:20mA(max30mA)

f:id:arunas001:20201003205218j:plain

 

いろいろ予備テストをして様子がつかめたので本格的にデータをとりましたので順次報告します。

 

実験回路

f:id:arunas001:20201003211719j:plain

 

測定条件(測定回路参照)

 ①「CH+190」:カソードチョークと下の抵抗を190Ωにして測定

②200+200:カソードCHの変わりに200Ωの抵抗で測定

③1K+1K:通常使うカソード抵抗1kΩ+1kΩで測定

測定周波数:1kHz

 

「6BQ7A」

 最初はよく使う「6BQ7A」

データ画面が最初に掲載されていますのでご覧ください

 

結果は

①:CH+190

最大出力50V、歪率10%、出力10V付近まで歪率が低く抑えられている

②:200+200

最大出力35V 歪率10%、上側をCHを抵抗に変えると最大出力はかなり低下し歪率が増加する

③:1k+1k

最大出力42V 歪率10%、通常使う1kΩでは歪率は一様に増加すする。6BQ7Aはこの1kΩ抵抗値を使う場合が多い。

 

「6BQ7A」の結果まとめ

 上記からするとカソードチョークの効果は大きく歪率が低く抑えられ最大出力も大きくなる。

実際にアンプに使用した場合、この効果が期待できそうである。