真空管アンプ製作

真空管アンプの自作記事です

最終製作品②

最終製作品候補②

②6AS7G×16 mono OTL-PTL(又は6082×16),6080も沢山ある❗️

先に①6R-A2 OTLを投稿しましたが2台目候補作品。

PTLは.POWER TRANSE LESSの略、つまり電源トランスを使わないでAC100Vから直接必要なDC電圧を得る方式,これまでにOTL-PTLは5台製作した実績があります(これまでに製作したOTL-PTLの写真は最後にあります)

 

今回PTLにするのは、高価で重い鉄ものを使わないで軽いアンプにするためです 

実使用では、ACライン配線を注意深くすれば問題は無いが,万一間違えると他の機器を破損することがありますので一次側に絶縁トランスを使います. 

  

次の問題は6AS7Gのヒーター点火をどうするか??

6.3Vヒータを直列にしてLR16本全部直列に繋ぐと100V2.5Aの電力を食うが安全に16本点火できるかどうか?ヒータートランスを使う時6.3V20Aが2個必要で、これも重くなるからやりたくない

6AS7Gの代わりにヒータ26V球の6082を使うとAC100Vから直接点火できるので楽だがどちらにするかな⁉️ 

 

しかし出来上がっても使い道がない‼️飾りにしますかね、と思案しながら構想中❣️

 

OTL-PTL 製作例

①50L6×16×2、今は12W6×16×②にしている

f:id:arunas001:20250208230509j:image

②26HU5×4×2

f:id:arunas001:20250208230544j:image

③6082×4×2

f:id:arunas001:20250208230625j:image

④6C33C-B×4×2

f:id:arunas001:20250208230709j:image

⑤21GY5×8×2
f:id:arunas001:20250208230746j:image

手元にあるのは④と⑤

①②③は他家へ嫁いでいる