LUX A3700 8045G pp の修理②
電気を入れるまでに,必要な点検をして置くと後からのトラブルが少ない
慎重にバイアス調整,LR交互に繰り返す。
出力管のバイアス調整が終わった段階で,作業は明日に
増幅段球を挿し込んで
全体の特性確認
測定器を繋いで作業開始
通電直後から安定するまでに約30分
一時間後から簡単に特性測定開始、LR片方ずつ測定
最大出力:60W強(歪み率5%では66Wほどになる)
高帰還型なので,最大出力付近まで歪み率1%以内
入力電圧0.9Vで最大出力に達する
周波数特性出力0.5W時
10Hz:-1db
100Hz 〜10kHz:0db
100kHz:-2db と良好
方形波観測:問題無し
全体に良好な特性を示す
隣りのオーディオルームに持ち込み、試聴始める
パワーがあるので、スピーカーはアンプが安定するまで繋がないで慎重に通電。
頃合いを見計らいスピーカーをつなぎ、VRを上げていくと音楽が流れ始めた、