真空管アンプ製作

真空管アンプの自作記事です

真空管OTLアンプ研究

真空管OTLアンプ研究-9 

6C33C-B OTL mono

f:id:arunas001:20250705075822j:image

前身のEC33Cが出回った時期があった.その折りに10本買い込んだ

この時は@10K円したと思う。

そしてソ連が崩壊、ルーブル安でロシア製真空管が安価で多量に入ってきた。その中にこの6C33Cがあり、一躍6C33C-BブームとなりMJやRG誌を飾った。この頃は@3K円程度に下落、ブームにあやかり最終的に5箱(45本)買い込んだ。

今も3箱(27本)分残っているが、エージングし選別しないとOTLアンプには使いづらい.

 

球の並びは

12AX7-12BH7A-6C33C.12BY7Aの宮崎式にした、

電流計とバランス計をつけているので、メンテは楽にできる

電源トランスは特注、シャーシは知り合いの板金屋さんが作ってくれた、

後方の箱の中にトランスとケミコンを入れたので、スッキリした外観をしている

何度か改良して、長らく活躍してくれた愛着のあるアンプであった、

今はオーディオ友のS氏に嫁いでいる

f:id:arunas001:20250705082413j:image

f:id:arunas001:20250705083233j:image

6C33Cの選別