6414/6463pp×8×2ステレオアンプの製作
6414pp×8×2
今日はシャーシ組み込みます。
昨夜、部品を一部つけました。
トランスは載せてあるだけです。
トランス類の取り付け
普通なら重いトランス類は最後につけますが、主要な部分はプリント基板になってますので、配線は電源部分がほとんどです。
①電源トランス
ゼネラルトランス:PMC-190特注品
ゼネラルトランス:PWC-525H
③アウトプットトランス
アコース:TP-2050
トランス類が後に集めてあるのは、キャリーバックで運搬するために重量物は下側になるようにしています。また、下側になるトランスの後面はターミナルやスイッチ類の凸部品はつけないようにしています.
試聴会に参加する場合、自家用車が使えなくなると公共交通機関でハンドキャリーしなければならないので、そのための配慮です。
続いて、6463pp×8×2も同じようにします。
部品取り付け、
①電源トランス、
ゼネラルトランス:PMC-190特注品
ゼネラルトランス:PWC-525H
③アウトプットトランス
Arito's Audio Lab:DE-5K20W
6414と6463との違いは③アウトプットだけです。
シャーシ色は
6414がゴールド、6463がシルバー
としました。