真空管アンプ製作

真空管アンプの自作記事です

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

21GY5(T) OTL の製作(14)

21GY5(T) OTL の製作(14) リレーソケットが入荷しましたので、L/R側に各1個計2個取り付け、ついでにタイマーをもう一個増やして安全を期しました。リレーはAC100V用の在庫品を2個使いました。AC100vリレーではノイズの心配がありますが、在庫品を活用します …

21GY5(T) OTL の製作(13)

21GY5(T) OTL の製作(13) 出力管21GY5のバイアス電圧の取り方の実験 出力のDC漏れをカットするリレーを取り付ける前に、回路的にDC漏れを少なくするバイアスのかけ方を検討しました。(細かなことかもしれませんが実験します) 何故このようなOTL-PTL方式に…

LXV-OT10 の製作(2

「EQカーブ調整型真空管フォノイコライザー LXV-OT-10」の視聴」 昨日に続き試聴しました。 比較するものがないと音が良いかは?は判断できないですが、 音の良し悪し比較が目的ではないのでこの音のみを聴いています 写真:窓から見える真空管の明かりがほ…

LXV-OT10 の製作

「EQカーブ調整型真空管フォノイコライザー LXV-OT-10」の製作 巷の愛好家の間で評判の高いこのキットを買って組み立てました。(定価18,000円税別) イコライザーカーブが可変なのが面白いところですね (固定概念が・・・!) 完成品基板がついています 30…

21GY5(T) OTL の製作(12)

21GY5(T) OTL の製作(12) (facebookからコピー) 電源投入時、スピーカー端子のDC漏れを監視してます。 最初はヒーターのみ点火 約30秒後に主電源ON、タイマーが働いて約90秒後にON、そこから出力電圧が0.1V以下になるのは約5分、 全体では10分ほどで安定する…

21GY5(T) OTL の製作(11)

21GY5(T) OTL の製作(11) 良好な結果が得られたので実験した部分を一旦解体、追加部品の準備と配置を検討し、部品を取り付けました。 写真:取り外したCHの跡にバイアス調整用10kΩVR LR4個を取り付け(コパルλ型パネル付け用) 写真:マイナス側リップルキャン…

21GY5(T) OTL の製作(10)

21GY5(T) OTL の製作(10) 朝から実験に取り掛かりました リップルキャンセル回路を追加し実験開始 マイナス側からはシャープにリップルを打ち消してくれるが、これではどうしても1.3mVを切れない。プラス側を追加すると、わずかだが1mV前後に低下する、がこ…

21GY5(T) OTL の製作(9)

21GY5(T) OTL の製作(9) リップルキャンセルの実験 CHを取り外し中央にあったケミコン2個を取り替え、配線を戻して通電テスト、改造前の状態まで戻りました 写真:電源のケミコンを交換して8200uF×4とした 写真:中央の2個のケミコンを取り替え、CH4個を取り…

21GY5(T) OTL の製作(8)

21GY5(T) OTL の製作(8) 一寸と途中経過を省略します 写真:最終テスト 写真:シャーシ裏 写真:最終の性能確認 LRとも順調に動作、調整した結果、概略特性は 周波数特性:320kHz-3db 最大出力:10W弱(片CH動作時) 負帰還:8db ノイズレベル:1mV Ip=5…

21GY5(T) OTL の製作(7)

21GY5(T) OTL の製作(7) 通電、確認作業に必要な測定器類 ➀ スライダック10A用 ②AC100V絶縁トランス: このアンプの場合はパワートランスレスのため絶縁トランスは必需品です、パワートランスを使う場合は無くてもよい 写真:自作品、 青いケースの中にカッ…

21GY5(T) OTL の製作(6)

21GY5(T) OTL の製作(6) 物語は一挙に飛んで、今年から本格的に残り作業を進めます 出力管「6/16/21GY5」規格 https://tubedata.jp/sheets/123/6/6GY5.pdf この状態から気合を入れて2021年1月1日にスタート! 1月中に完成を目指そう❣ 途中で回路変更したり部…

21GY5 OTL の製作(5)

21GY5(T) OTL の製作(5) という流れがあって、本題に入ります 記録を調べてみると、この「21GY5(T) OTL」の回路図は20180824付けで最初の原案案図面がスタートしています。また最初の写真は20180830日付になっています。丁度3年越しの宿題となっていました。…

21GY5 OTL の製作(4)

21GY5 OTL の製作(4) ⑯6080/6082 池田式低電圧ゼロバイアス方式OTL 通常電圧で使う選別漏れの球を使ったアンプ OTLには球の選別が不可欠ですが、選別外球はほとんど通常電圧では使いずらいが、+-24Vの低電圧ゼロバイアス方式では全く問題なく使えるからあ…

21GY5 OTL の製作(3)

21GY5 OTL の製作(3) ⑪2A3 SRPP OTL 直熱管、古い歴史をもつ2A3を-パラレルSRPPで製作、原型はスティーブンスOTL、出力インピーダンスが高いため大型マッチングトランス600:2/8/16Ωを使用している。最大出力は15Wだが、音は素晴らしい(自画自賛!) 球の…

21GY5 OTL の製作(2)

21GY5 OTL の製作(2) これまでに製作したOTLアンプの振り返り ⑥40KG6A(T) OTL: モノラルOTLを2CH組み込みましたので良く詰まっています、 回路型式は宮崎型、豪快ななりっぷりが印象的だった。このアンプはFB友のもとに嫁いでいます ⑦25HX5(P) OTL テクニ…

21GY5 OTL の製作(1)

21GY5 OTL の製作(1) このOTLアンプは3年ほど前に製作を始めてからいろいろな事情で延び延びになってしまったアンプです。 製作途中になっていましたが、今年の始めから製作を開始しました 製作記事の多くはFACEBOOKが先行していましたが、主な記事ははて…

SANSUI AU-111 修復(5)

SANSUI AU-111 修復(5) 予定の修復作業ができましたので通電テスト AUX入力からそれらしき波形が出てきた! しかしこの後波形歪が増大出力1Wを超えると歪率が5%にもなり この状態で試聴してみようと音を聞いてみたが、この歪の多さはわからない。 もともと…

SANSUI AU-111 修復(4)

SANSUI AU-111 修復(4) コンデンサーなどの取り換えは、1か所づつ間違えないように、順次交換してゆきますが、取り替えにくいところがあるので慎重にやります <写真の並び順は必ずしも作業順ではありません) 写真:取り替えて通電テストを始めたところ(取…

SANSUI AU-111 修復(3)

SANSUI AU-111 修復(3) メインアンプ部の点検 要所にテスターをつないで慎重に通電、動作を確認します 最初に電源を入れるのには緊張しますが、b電源電圧を監視しながらスライダックでAC100Vを徐々に上げてゆきます。 他の個所も煙などが出ないか注意しなが…

SANSUI AU-111 修復(2)

SANSUI AU-111 修復(2) 写真:シャーシ底面の様子(全体) 修復にあたってシャーシ内部を見ながら修復方針を検討しました 何しろ古いアンプ、どこが悪いかは検討が付かないが、例に従って ➀コンデンサーは一部を除いて全部取り替える ②バイアス調整用VRの取…

SANSUI AUー111 修復(1)

SANSUI AU-111 修復(1) 依頼があり昨年11~12月にかけて、真空管アンプの名器として知られている「SANSUI AUー111」を手掛けることになりました。当方はこのアンプを手掛けるのが初めてで、これまでにはパイオニアのプリメインアンプを2台修理した経験しかあ…

6C41Cppの修復(6)

6C41Cppの修復(6) 特性測定結果 ➀周波数特性 トロイダルトランスによるプッシュプルアンプの測定は初めてですが大変良い特性と思います 高域-3dbは80kHz付近、その後も大きな凹凸はなく減衰しています 低域も変な凹凸はなくすんなりと減衰しています 通常…

2021年製作予定アンプ:前半

2021年製作予定アンプ:前半 3年越しになってしまったこの21GY5OTLアンプの先が見えてきたので、今年の前半の製作予定を練ってみました 昨年の振り返りの中で昨夏から持ち越してきたアンプをかたずけたいと思っています 簡単にできるのもあるので、気力体力…

6C41Cppの修復(5)

6C41Cppの修復(5) web検索で得た6C41Cの規格 これによると6C41Cのプレート耐電圧は ヒータ冷時:600V ヒータ暖時:450V となっています このアンプではスイッチON字のプレート電圧は425~450Vになり定格一杯となり球の弱いものがダメになったと考えられま…

6C41Cppの修復(4)

順調に働いていたこのアンプ。 じつはこれまでスライダックを使ってAC100Vを徐々に上げて通電していました。 もうぼちぼち良かろうと思ってAC100VONし、しばらくして+bスイッチをONにしたところ、1本の6C41C内部で火花がピピピと出てきた。 あれ?と見てると…

6C41Cppの修復(3)

6C41Cppの修復(3) 回路図が無いと話が分かりにくいと思いますので、現物から拾った回路図を掲載します ただし、拾い間違いがあるかもしれませんがご了解ください 図:最初に拾った回路図(増幅段の球は想定です) 写真:この後(1/2)6C33Cを6C41Cに変更しま…

6C41Cppの修復(2)

6C41Cppの修復(2) 写真:(1/2)6C33C で動作確認しています ヒータが片側しか点灯していない 写真:片側ヒータ点灯では片肺飛行のような感じ 写真:増幅段は6SL7→6SN7にしてテスト中 写真:テスターを動員して4本の6C33Cのカソード電圧を監視 写真:自己バ…

6C41Cppの修復(2)

6C41Cppの修復(2) 写真:(1/2)6C33C で動作確認しています 写真:増幅段は6SL7→6SN7と推定してLRとも差込

6C41Cppの修復(1)

6C41Cppの修復(1) 昨年末にほとんどの修復作業を終えましたのでここでまとめます。 元はヤフオクでゲットしたもので、出品説明は詳しく書いてなかったので外観から6C33Cppではないかと思って落札しました。 写真:大きな荷物が届きました 写真:中から出…