真空管アンプ製作回路(44) 6528App
真空管6528Aはよく知られた6336A/Bの兄弟球でハイμ管
この球の存在を知ったのはMJ誌の渡辺直樹氏の製作記事
当時6336A-OTLに関心があったのですぐ買い求めた。最初はこれでOTLにしたらドライブが楽だなと考えていた
ところが手元にOPT XE60-3.5 があったのでこれを使ってPPアンプにすることにした
出来上がった回路は、増幅段はOTLドライブ回路、出力段はPP-KNFとなった。これはいわば加銅+渡辺両氏の合体回路
電源回路はこれも複雑になったが、OTLに倣って増幅段と出力段のB電源を分けたのと出力段電源はダンパー管42EC4を起用してスロースタートに配慮した
出来上がったアンプの外観は前にずらりとMT管が8本並び、後ろに2本の主が鎮座することとなった
最大出力は20Wだったか?
このアンプは年末年始にわが家オーディオルームで活躍している
(ブログ内に関連ページあり)
年末年始に活躍中の本アンプ