LUX A2500 の修復
10年ほど前にヤフオクゲットしたこのアンプ、修理再生します、
入手してからでも10年ほどになりますので,かなりの手入れが必要かもしれません。
修復方針を検討します。
古いアンプでサビなとありますので、レトロな雰囲気を残して、好音質に甦ると良いがなあ
配線は丁寧ですね、半田付けもしっかりしています。トランス類は生きてそうです.
見た感じでは、コンデンサ類の交換、バイアス調整用VR交換、配線の回し方を一部変更すると良さそうです
時間があれば,真空管ソケット交換,プリント基板をやめて手配線にすると良さそうですが,そこまでやるなら、配線も全部やり直すかな?
必要な部品を調達し、修理作業は合間を見てやりましよう。
交換用コンデンサ類 この青いケミコンを付けるとアンプの雰囲気が変わりそうだが,音が良い使用実績があるので交換することに
A2500の仕様は下記に